campaign

お知らせ

2023-08-08(火)
大分経理ブログ:年末調整とは?
ビジネス 学生 社会人 経理事務 資格取得 高校生

(もくじ) 

1.年末調整とは 

2.年末調整を受けるには

3.年末調整はいつ行われるか 

4.最後に

1.年末調整とは

年末調整とは、会社員が1年間に支払った税金を、正しく計算して納税する制度です。会社員は、毎月給料から所得税が天引きされていますが、これはあくまでも概算です。そのため、年末調整を行うことで、正しい税額を計算し、納税額を調整することができます。

2.年末調整を受けるには

年末調整を受けるためには、会社に「給与所得者の扶養控除等申告書」等の申告書を提出する必要があります。この申告書等には、配偶者や扶養家族がいるかどうか、生命保険や医療費を支払ったかどうかなどの情報を記載します。会社は、この申告書を基に、年末調整を行います。

3.年末調整はいつ行われるか

年末調整は、12月末までに行う必要があります。年末調整を忘れてしまうと、翌年の確定申告で納税額を多く支払うことになりますので、注意しましょう。年末調整の流れは、次のとおりです。

①会社に「給与所得者の扶養控除等申告書」等を提出する

②申告書をもとに会社が年末調整を行う

③会社が年末調整の結果を源泉徴収票により従業員に通知する

④年末調整の結果に基づいて、所得税の還付を受ける

4.最後に

年末調整は、会社員にとってとても重要な手続きです。年末調整をすることで、納税額を減らすことができますので、ぜひ忘れずに行いましょう。大分経理専門学校では社会人講座として年末調整講座を行っています。経理の実務を学びたい方は是非ご参加ください。お待ちしています。

一覧に戻る