高等教育の修学支援新制度 認定校
文部科学省認定職業実践専門課程
職業訓練生から「家でWordやExcelの勉強をしたいけど、どうしたらよいか?」と相談を受けます。
積極的に勉強して早期就職に繋げようと頑張る姿勢を見ると、教える立場からすると嬉しい限りです。
パソコンを持っていない方やパソコンを持っているけど、Microsoft Officeが入っていない生徒さんからの質問が大半です。
パソコンを持っていない方については、何に重きに置くのかを考えて買うように言っています。
例えば、持ち運びしたいから軽いほうがいい/ばりばり使うからハイスペックなパソコンが欲しい/インターネットとOfficeくらいしか使わない等です。
用途に応じて、値段がかなり変わってきます。
比較的安価なパソコンを購入すると、MicrosoftOfficeが入っていない場合があります。
学校で習ったことを家で復習したい場合にどうしてもMicrosoftOfficeが必要になります。
そこで、現在販売されているMicrosoftOfficeを一覧にまとめました。
※2016/6/15現在MicrosoftOfficeのページ参考
表を見ると、MicrosoftOfficeにも様々な種類があります。
使うソフトに応じてソフトの種類も金額が異なってきます。
Office365 Soloに関しては、1年更新になりますが、比較的安価な値段で最新のバージョンを利用することができます。
ただし、Office365 Soloは約3年利用すると、Office personal 2016の方が値段が安くなりますので、3年以上使う場合は、永続のものを選ぶと良いと思います。
表で挙げたのはほんの一部です。
Word・Excel・PowerPointの単体の販売や旧バージョンであるMicrosoftOffice2013もまだ販売しています。
パソコンもMicrosoftOfficeも用途に応じて、購入を考えてみましょう!