campaign

お知らせ

2017-09-06(水)
BtoCとCtoC

Yahoo!ニュースで気になるニュースを見つけましたので、紹介します。
メルカリ「夏休みの宿題」出品に見るベンチャー育成の問題点
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170905-00140999-diamond-bus_all

記事の概要は、「BtoCに代わり、CtoC取引のサービスが急速に発達しているが、社会全体での法整備の加速化は急務」という内容でした。

BtoCとCtoCとは?
電子商取引において略語として用いられます。
「B」は「Business(企業)」を表し、「C」は「Consumer(消費者)」を表します。
「BtoB」は「企業間取引」、「BtoC」は「企業と消費者の取引」を表します。
「CtoC」は「消費者間取引」を表します。
私は主に「BtoC」を利用しますが、「メルカリ」や「VALU」、「CASH」といった「CtoC」がCMやニュースで見かけることが多くなってきました。
ただし、記事の中にもありましたが、新しい試みは開始してからでないと分からないこともあるが、法制度の整備が必要ですし、利用者も法令順守でサービスを利用することが必要でしょう。

職業訓練のWEBクリエイター科で情報モラルや著作権の勉強を今後していく予定です。
ソフトの使い方だけでなく、きっちりと仕組みの部分を勉強していきましょう!

 

現在、求職者支援訓練も募集開始中です。
https://keiri.ac.jp/wp-content/wp/media/2017/08/18972f04e5c5401a7b8556a40a0b5009.pdf
今回の職業訓練はパソコンと簿記を初めて学ぶ人向けになっています。
また、託児付きの訓練になっていますので、お子さんがいる方でも大丈夫です。
詳細を知りたい方は、当校かハローワークに一度ご連絡ください。

 

9月23日・30日に学校説明会が開催されます。

大分県内で事務系職種を考えている人等いましたら、ぜひ足を運んでくださいね♪

https://keiri.ac.jp/wp-content/wp/wp-content/themes/base/pdf/taiken/school.pdf

一般講座・夜間講座(パソコン)開催決定!

パソコン初心者の方、パソコンを活用したい方にお勧めの講座です。ぜひ気軽にご連絡くださいね♪

https://keiri.ac.jp/wp-content/wp/media/2017/09/9bbaee30ce06117c1678f2034261b286.pdf

 

一覧に戻る