高等教育の修学支援新制度 認定校
本日、授業の中で反応が良かった機能をお伝えします。
それは、「Print Screen」ボタンです。
「Print Screen」ボタンは現在表示されている画面のハードコピーを撮ることができる便利なボタンです。
「Print Screen」ボタン+Excel(又はペイント)で、トリミング機能を使用すると、必要な部分の画像を抜き出すことができます。
私は仕事柄マニュアルを作成することが多々あります。
その際に、「Print Screen」ボタン+Excel(又はペイント)を活用することで、好きに加工した画像を文章に簡単に差し込むことができます。
「Print Screen」ボタンは現在表示されている画面のハードコピーを撮れますが、
「Print Screen」ボタン+「Alt」ボタンで、前面にある画面のみハードコピーを撮ることができます。
「Print Screen」ボタン+「Alt」ボタンを使うことで、トリミングを行う頻度が少なくて済みます。
なので、マニュアル作成の時などは、大変重宝している機能です。
インターネットなどを閲覧している時に気になる記事とかを見かけることはありませんか?
その時に「Print Screen」ボタンを押して、ペイントやExcelに貼り付けて保存しておけば便利です。
また、パソコンのトラブル時にも役に立ちます。
電話だとなかなか伝わりにくいことも、「Print Screen」ボタンで画面のハードコピーを撮り、
相手にトラブルの状況を送ってあげることで、視覚+聴覚でトラブルの原因を早期に特定することができます。
ただし、トラブルといっても、パソコンのフリーズや起動しないなどでは使えませんけどね。。。
パソコンにはまだまだ便利な機能はあります。
どんどん活用して、時間短縮を図っていきましょう!